梅雨に入ってしばらく、関東では大雨が続いていました。
じめじめして食材のカビや傷みの怖い季節です。
これから夏が終わるまで、お弁当作りには頭を悩ませますね。
お弁当を作らなくちゃならないお母さん、湿気・暑さ対策
どうしてますか?
うちでは子どもたちが夏休み毎日学童に通うので、
どんなに暑くてもお弁当を持たせなくてはなりません。
毎朝お弁当を作って冷まし、保冷袋に保冷剤をたくさん入れて
持たせます。お弁当作りも3年目になりますが、
今のところこれで問題はないようです。
そして、子どもたちがお弁当を持つときは、
自分も同じものを作ってお昼に食べるのが基本です。
自分のお弁当には保冷剤を入れません。
職場には冷蔵庫もあり、エアコンが効いていることと、
お弁当箱がこの曲げわっぱだからです。
曲げわっぱはご飯の水分を程よく吸収して、
冷めても美味しく、ご飯が傷みにくいと言われています。
本来は白木の無塗装ものが良いようですが、
私は塗装したものと、無塗装のものと両方使っています。
どちらも使い勝手がよく、本当に冷めてもご飯が美味しく
びっくりします。
特別な手入れは(面倒で(笑))しておらず、普通に
洗剤を使って がしがしと洗ってしまうのですが、
使い始めて7~8年経つ今でもきれいだし、丈夫だし、
機能にも変わりないし、安心して使うことが出来ています。
もう買ったのも随分前なのでどこで買ったんだったかも
忘れていましたが、白木のほうの裏を見たら、「慶信作」という
焼印が。
実演販売をしているところで買ったんだった。
そう思い出し、先日お名前を調べてみたら、
これを作った柴田慶信さんという方、曲げわっぱにこだわりを持った、
素晴らしい作家さんだったのでした!
買ったときは全然知らなくて、実演していたのが柴田さんご本人
だったのかもしないと思うとものすごくもったいないことを
した気になりました。是非お話してみたかった・・。
柴田慶信商店 http://magewappa.com/
※秋田杉を使用した伝統的工芸品曲げわっぱの製造販売を
されています。お弁当箱の他にも、おひつやカップなど
素敵な商品がたくさん!!
柴田さんのことを知って、曲げわっぱにますます愛着が。
ということで、
子どもたちのお弁当箱も是非曲げわっぱにしたいところなのですが・・
まだまだキャラクターから卒業出来ないだろうな(笑)
◎あとから追記
バターケースまである!可愛い~。
![]() |
【柴田慶信商店】マゲワ バターケース 小判 【送料無料】【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし宛書】
|