きゅうりといったら、サラダでしょ。
いや、もうそれで終わり。だってそれ以外
あり得ない。きゅうりはスライスして
サラダにしてドレッシングかけるか、
そのまま味噌つけて食べるか、
はたまた塩でもんで浅漬け?
まぁとにかく、きゅうりは火を入れるもんじゃない。
生で。生で食べるものなだ。
・・そう思っていました。
考えてみれば、サラダにも使うけど
火を入れて調理もする野菜は結構あります。
キャベツは炒め物に使うし、
トマトは煮たときのグズグズが美味しい。
ブロッコリーは茹でなきゃ食べられないし
レタスは炒飯に入れると美味しいから
まぁギリギリセーフとしても。
でもきゅうりは。
きゅうりは違うだろ?
![]() |
そんなわけで、
この本できゅうりのスープを見た時の
衝撃といったらありませんでした。
きゅうりをスープにですよ?
きゅうりですよ?(しつこい)
タダでさえ水分いっぱいのきゅうりに
更に水分を含ませたら、グダグダの
ふにゃふにゃの頼りない歯ごたえの
スープが出来上がるんじゃないか?
そう思いません?
ところが。
違ったんです!
-----
「きゅうりとソーセージのスープ」
<作り方 「スープ教本」より>
1.きゅうり2本とソーセージ2本を1センチの
輪切りにする。
2.長ネギ1/3本を輪切りにする。
(玉ねぎでも美味しい。写真は玉ねぎです。)
3.鍋にオリーブオイルを熱して長ネギ・きゅうり・
ソーセージを炒める。
3.スープストックを加えて3~4分煮、塩小さじ
1/2、粗びき黒コショウで味を調える。
-----
出来上がったスープ、恐る恐る
きゅうりを口に運んでみたら、びっくり!
きゅうりがホクホクしてるんです。
じゃがいもと大根の間くらいのホクホク感。
(わかるかなー。)
スープがしっかりしみているし、
一緒に入れたソーセージとも合う!
ポイントは胡椒を効かせること。
ピリっとして味がしまるし、温まります。
目からウロコとはこのことで、
料理って奥が深いなぁと、そして自分の
思い込みって深かったんだなぁと、
本当にしみじみ思いました。
食材がどう変化するかなんて、やってみないと
わらかない。料理って、楽しいですね。
きゅうりの底力を感じるスープです。
ということで、
きゅうりはスープたりうる。
のだ。
すごいぞ、きゅうり!
----------
覗いてくださり、ありがとうございます。
訪問のしるしに、ぽちっとしていただけると
大変嬉しいです。
また遊びにきてくださいね!