おいしい台所

ほどほど家事で、おいしい暮らしを。きょうも台所にいます。

大好きな洗濯をより快適に

f:id:chas5480:20180801211600j:plain

 

洗面所には、前の家で台所に使っていた作業棚を一つ置いていて、そこにタオル類をしまっています。洗面所にあるのはこれ以外に洗濯機のみ。洗剤や掃除用品、シャンプー類のストックはすべて洗面台下にある収納を使っています。

 

f:id:chas5480:20180801211625j:plain

 

モノの量はそんなにないので収納スペースとしては充分なのですが、一点だけ。毎日の洗濯の時に、洗剤はココ、漂白剤はこっち、タワシはこっち・・とあちこちにしまわれているのがどうも効率悪いよなーと思っていました。具体的には洗剤は作業棚に、漂白剤は洗面台の中の棚に、そして襟や袖の汚れ落としに使うセスキとタワシは洗面台下にしまってあり、洗剤は洗濯機を振り向いて取る、漂白剤を取るのに扉を開ける、洗面台下はしゃがんでまた扉を開ける・・という動作が、毎日のこととなると意外に面倒だったのです。

 

f:id:chas5480:20180801211711j:plain

で。取付けちゃいました!無印良品の棚!わが家では玄関でも、トイレでも、リビングでもお世話になっているこの棚。4か所目の登場です。

 

f:id:chas5480:20180801211813j:plain

 

洗濯機に向かって正面に付けるか、横にするかは迷ったのですが、「洗剤が落ちた時に掃除がしやすいように」という夫のアドバイスにより、横に取り付けることにしました。これなら背の低い息子でも、上履きを洗う時に洗剤に手が届きます。1箇所にまとめたことで、作業棚のほうもスッキリしました。

 

f:id:chas5480:20180801211742j:plain

 

そしてずっと気になっていたラベルも取付け。容器をシンプルにするのはいいけれど、誰が見てもそれが何かがわかるようにしないと使いにくいですよね。
左から、衣類用たわし、粉洗剤、粉セスキ、酵素系漂白剤。たわし以外のボトル類は無印です。

 

f:id:chas5480:20180801211908j:plain

 

ボトルには、目安の量もラベルに貼りました。

セスキは主に掃除に使っていましたが、娘が中学生になってからは衣類洗剤としても大活躍しています。ワイシャツの襟や袖、すごく汚れるんですが、濡らしてセスキを粉のままふりかけ、タワシでこすってから普通に洗濯機で洗うと、かなりきれいに落ちます。それ以外にも、料理ではねてしまった油汚れなど、洗濯機前の予洗いにもセスキ。活用しています。

 

f:id:chas5480:20180801211959j:plain


家事の中でも洗濯は干すのも、畳むのも大好きです。夏場はすぐにパリッと乾くのが嬉しくてより楽しく、ついつい洗い過ぎてしまいます・・。
棚の設置で更にそれが加速して、水道代が大変なことにならないように・・気をつけなくちゃ(笑)

 

 

-----------

 

覗いてくださり、ありがとうございます。
訪問いただいたしるしに、お弁当ぽちりとしていただけると大変嬉しいです。

 

     

 

また遊びにきてくださいね!

 

---------------------------------------

 

Instagramもやってます。よかったら覗いてみてください。

Instagram