久しぶりにゼリー作ろう!果物入れて、ぷるぷるのゼリー!
娘に声を掛け、スーパーでハウスのゼリエースメロン味を買ってきました。そういえば家に2種類のキウイがあったから、それを剥いて入れて緑のゼリーを作ったら、見た目にも爽やかでいかにも夏っぽいゼリーが出来るんじゃないか。そう思ったのです。
一緒にナタデココも入れたら食感も楽しいし、ああ出来るの楽しみ。そう言いながらゼリー液を作り、キウイ2種とナタデココを入れて冷蔵庫に入れました。そして待つこと3時間。そろそろ固まったかな?と思い冷蔵庫を開けると、
むむ?
まだ全然固まってない。
果物を入れると固まりにくいのかなー。そう思い、その日の晩のデザートにするのはあきらめました。そして翌朝再び冷蔵庫を開けると
ええっ!?
ぜーんぜん固まっていないのです。少しでも固まっていれば「時間がかかるものなのね」と思えるのですが、液はさらっさら。さすがにおかしいと朝の台所でスマホ片手に調べてみたら、こんなことがわかりました。
「パイナップルやキウイには『たんぱく質分解酵素』というものが多く含まれており、たんぱく質で出来たゼラチンを使ったゼリーにこれらを入れると固まりません。」
・・・知らなかった。いやほんと、固まりにくいとかのレベルではなく、ゼリー液は本当に全くのさらっさらで、今やメロンジュースのようになっていました。キウイには酵素が豊富に含まれている、と聞いたことはありましたが、こんなふうに目にするとそのチカラのすごさがよくわかります。たんぱく質を分解するということは、肉や魚を柔らかくして消化を助けるということ。上手に食べれば体にも良いのだろうなということも実感としてわかりました。
が、それにしても・・。
夏らしい、緑色の、ぷるんぷるんのゼリーを作るはずだったのに、どうしてくれる。
あんまり悔しいので、ゼリー液をそのままアイスキャンディメーカーに入れて、キウイもナタデココも入れて、アイスキャンディを作りました。そうしたらこれが子ども達に好評で(笑)
「ゼリーより、こっちのほうが美味しいよ」ですって。
転んでもタダでは起きぬ。キウイのチカラのすごさを知ったばかりか、美味しいアイスキャンディに生まれ変わらせるあたり、我ながらスゴイ(笑)
「また作って」なんて言われましたが、さすがにもうアイスキャンディにゼリー液は使わないので、そしたらキウイに合うアイスキャンディのベースはなんだろう?ジュース?ヨーグルト?またキウイパワーでベースがおかしくなったりして?とあれこれ考え、料理とは実験であるなぁと、ああそういやこれって息子の自由研究のネタにもなるかしらと、やっぱり転んでもタダでは起きたくない母なのでした。
すごいぜ、キウイ。
--------
覗いてくださり、ありがとうございます。
訪問いただいたしるしに、お弁当ぽちりとしていただけると大変嬉しいです。
にほんブログ村
また遊びにきてくださいね!
--------------------
Instagramもやってます。よかったら覗いてみてください。