今年は何回作っただろう。夏になると何度も作るわが家の夏カレー。
ひき肉とナス、オクラを入れたドライカレーは子ども達が好きで、夏になるとよく作ります。毎回6人分くらい作って、余った分をお休みの日に食べたり、お弁当に持って行ったりするのですが、たまにやるのがこれ。
タコライスもどき。
普通にカレーとして食べるにはちょっとルーが足りない時。レタスとチーズさえあれば、ちゃちゃっと作ってタコライスにしてしまいます。本当のタコライスにはトマトが入っていたり、チリソースがかかっていたりするのですが、もどきだからそこにこだわりはなし。ルーが少なければレタスもりもりにしちゃうし、レタスが足りなければきゅうりを刻んで入れちゃうし、ごはんも白米ではなく雑穀米にすることもあります。
夫が仕事で居なかった昨晩。子ども達と3人の夕飯は、このタコライスにしました。トマトがなかったので、シンプルにレタスとチーズのみ。そのかわり、ごはんが見えないくらいレタスたっぷり(笑)付け合わせは家にあった野菜でスープを作りました。
全部食べてもお腹はもたれず、むしろすっきり。美味しかった。ごちそうさま。
-----
随分前に買って、そのままになっていた本を昨日読み終えました。
「自由にたのしく年を重ねる」石原左知子
こういう暮らし方・生き方の本は大好きでよく読むのですが、最近は30代や40代の方の書いた本よりも、50代・60代の方の書いた本が好きです。あ、いいな。素敵だなと思う女性はみんな肩の力が抜けていて、おしゃれも暮らしも「頑張っている」のではなく「楽しんでいる」。「他の人がどう思ってもいいじゃない。私はこれが好きなんだから。」そんな気持ちが見た目にも表れていて、その歳だからの説得力もあって、とてもカッコイイなと思います。
歳をとるとどうしても見栄を張りたくなったり、若く見せたくなったり、そうやって「私はまだ現役なのよ」「幸せなのよ」と周りにアピールしたくなるけど、そういう気持ちを全部捨て、出来ないことは素直に出来ないと言い、自分が楽しいと思うことを素直に楽しめたら、こんなふうにカッコよくなれるんじゃないかと思う。
私もこんなショートカットにしたいな。本当にカッコイイ。
最後にあった素敵な言葉、備忘録も兼ねて書いておきますね。
-----------------------------
極上の楽しみは、自分で見つけるもの。
極上の人生は、自分でつくるもの。
極上の人生だった?もしも最期に誰かにこう聞かれたら、「そうだね、よかったと思うよ」と答えられるように、私は今日も暮らしたい。
石原 左知子
-----------------------------
![]() |
--------
覗いてくださり、ありがとうございます。
訪問いただいたしるしに、お弁当ぽちりとしていただけると大変嬉しいです。
にほんブログ村
また遊びにきてくださいね!
--------------------
Instagramもやってます。よかったら覗いてみてください。