おいしい台所

ほどほど家事で、おいしい暮らしを。きょうも台所にいます。

杏仁豆腐と器と役割


結婚してすぐの頃は食器類を揃えるのが楽しく、和洋拘らず好みのものをたくさん買いました。使っているうちによく手に取るものと取らないものが分かれてきて、電子レンジがダメとかラップがかけられないとか料理が映えないとか、様々な理由で奥においやられる食器が段々と出てきました。

整理収納を勉強してからは「いつか使うから」と仕舞われていたそれらの食器もどんどん減って、普段使うものだけに絞られてきました。それでも数としてはまだ多いので、定期的に「使っているか」「これから使うか」のチェックもして、数を見直すようにもなりました。

そんな中で、どうしても処分出来ず、毎回「そんなに使ってないな」と思いながらも残り続けているお皿があります。それが、この角皿。



10年以上前に、今も行きつけの珈琲ショップ南蛮屋さんで買ったものです。当時は育児休職中でママ友達がよく遊びに来ていたので、和菓子や果物なんかを入れて出すのに時々使っていました。



でも最近はお茶を出すような来客もほとんどなく、果物で使うのはガラスの器ばかりだし、そもそも私は食事の時おかずを盛るのにあまり角皿を使いません。なのでこの角皿は食器棚の中でずっとスタンバイ状態でした。年末家の中を片付けていてやっぱりこの角皿に目が止まり、もうそろそろ処分し時かもしれないなと、食器棚から出して置いておきました。



それから数日経ったある日。冷蔵庫にあった杏仁豆腐の素の賞味期限が近いのに気付き、慌てて鍋で作りました。その後、さて器はどうしようと周りを見回し、ふと例の角皿に目が止まりました。



もしかして、と思いつきで角皿に杏仁豆腐を入れてみたら、これが杏仁豆腐の容量と同じぴったり500ミリリットル。



しかも、ちょっと骨董っぽい色味とデザインが、真っ白な杏仁豆腐に何とも合う。こんなにバッチリな使い道はないのじゃないかと思うくらいぴったりでした。


杏仁豆腐は翌日のおやつに。角皿からそのまま取り分けて食べました。


器って不思議なもので、マルチに使えるほうが良いのはわかっていますが、合う用途を見つけると「これにはこの器!」と自分(家族)の中で決まってしまうものです。我が家も煮物にはコレ、漬け物にはコレ、というふうに料理によって器が決まっているし、それ以外の器だとなんとなく気持ちが悪い。そういえば義母に「これはあのお皿に入れて」と言われて「こっちのほうが合うけどなぁ」と、その家ならではの器の使い方を不思議に思ったこともありました。


で、何が言いたいかというと、結局角皿はまた処分出来なかったということ(笑)多分この先私は杏仁豆腐を作るたびにこの角皿を手に取るでしょう。

結局器というものは、役割がないと持っていても意味がないのだということ。これから器を見直す時には「使うか」よりもその器に「どんな役割があるか」を考えて判断しようと思います。


今度角皿を処分しようか迷うのは、杏仁豆腐を作らなくなった時かな。

そう思いながら、また食器棚に角皿をしまったのでした。



--------

覗いてくださり、ありがとうございます。
訪問いただいたしるしに、お弁当ぽちりとしていただけると大変嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

また遊びにきてくださいね!

--------------------

Instagramもやってます。よかったら覗いてみてください。

Instagram