赤ちゃんのお母さん。
オムツってどうしてますか?
・・って、どうしてるもこうしてるも普通に買って
使って捨ててるよってのが当たり前なんですが、
何を聞きたいかというと、オムツの捨て方です。
オムツって、におうしかさばるし、
あっという間に溜まりますよね。かといって、
一回ずついちいちビニール袋に入れて捨ててたら、
ビニール袋がいくらあっても足りない。
オムツ専用の消臭機能つきゴミ箱なんてのも
売ってますが、結構大きいし、5~6千円とか
なかなか高い。
オムツの時期は3~4年と考えると
その期間の為に買うのもな・・と思ってしまいます。
そこで。
じゃーん!
「オムツの捨て方@我が家式」 ご紹介です。
<用意するもの>
・傘袋
<使い方>
1.使い終わったオムツを小さくまるめます。
2.傘袋に詰めます。下のほうまでずんずんと。
3.下まで到着したら、その上をぎゅっと縛ります。
4.縛った上にまた使い終わったオムツを入れます。
5.ウインナー式に繰り返して、3~4個はいけます。
・・んなもん絵に描くなよと自分にツッコミつつ、
懐かしい記憶を呼び起こして描いてみました。こんな感じ。
わかるかなぁ。
うちではこうして出来たオムツウインナー(笑)を、
普通のフタ付きゴミ箱に入れていました。
こうするとにおわないし、かさばらずにたくさんの
オムツを捨てられて、すごく便利でした。
カサ袋も、「んなもん、業務用品のお店じゃないと
売っていないんじゃないの」と思っていましたが、
意外や意外、ホームセンターで普通に買えました。
あ、ちなみにうちの子ども達は小学生なので
さすがにもう使ってはいないのですが(笑)
この梅雨時に、あちこちのお店の入り口に置いてある
傘袋を見ていて懐かしく思い出しました(笑)
赤ちゃんを育てるのって楽しいけど大変。
ちょっとでも快適に日々のことをこなせるように。
オムツウインナーのご紹介でした(笑)
お母さん、頑張って。