実は、台所の収納でどうしてもどうしても気になっているところがありました。うちの台所収納は備え付けのパントリーとガス台・シンク下、そして無印良品のラックと作業台のみ。もともと食品のストックをあまりもたないし、鍋類や食器なども少ないほうなのでスペースとしては今のところこれで十分です。でも、
ここ。
この、ゴミ箱の上の棚の空間。これ、もったいなくないですか?
これがずっと気になっていました。
このラック、棚は横の支えの部分にしか付けることが出来ません。そしてここに置いた炊飯器とコーヒーメーカーは、この3段分の高さがないと収納が出来ません。何故なら棚は当然引き出すことが出来ないので、炊飯器は蓋を開けたときの分の高さが必要だし、コーヒーメーカーも上から豆や水を入れるので、その分の高さが必要なのです。どちらもこの場所以外に置くとしたら作業台の上くらいしかありません。作業台の上は常に何もない状態にしておきたい。だから見るたび「うーん」となりながらもそのままの状態が続いていたのです。
そんなある時、押入れの片付けをしていたら、奥のほうからこのラックの棚板が出てきました。もともと棚板は一番上と一番下以外に3枚ありました。でも写真のような使い方をしていたので1枚余り、それをしまってあったのです。出てきた棚をじーっと見ていました。見ていたら、このまま「なんか気になる」と思いながら使い続けるのが嫌だなと強烈に思えてきました。
ならば。
いちかばちか、つけてみるか。つけてみて、あっちへ置いたりこっちへ置いたりしながら考えよう。
いや、でもね。そう思ったのはいいんですが、実行に移したのはいつかというと、よせばいいのに平日の夜です(笑)
棚を一段増やすったって簡単じゃありません。全部出して、後ろの板も外して、ああしてこうして試してやめて・・・30分やそこらじゃ終わりません。そんなこと休みの日にすればいいのに、一度やりたくなったら居ても立っても居られず、始めてしまったわけです。途中で夕飯の後片付けをし、子ども達を寝かせ、最後はFMラジオを聴きながら、頑張りました。そして出来上がったのが、こちら。
棚が増えたー!
スペースが調度よくてしっくりくる。嬉しい。
そして見た目だけではなく、棚を一枚増やしたらラックが安定しました。
結局、炊飯器もコーヒーメーカーもそのまま置いてありますが、じゃあ炊飯器の蓋問題やコーヒーメーカーの豆水問題はどうすんの?って話です。これは、結局こうすることにしました。
炊飯器は、ごはんを炊くときだけ作業台の上に出す。コーヒーメーカーもコーヒーをおとすときだけ作業台の上に出すのです。コンセントは、作業台の上部にあるものを使います。
考えてみれば炊飯器は炊く時とごはんをよそう時以外蓋は空きません。コーヒーメーカーも最初だけ。そしてごはんは炊けたら食べるかすぐに冷凍してしまうので、保温機能はほとんど使いません。コーヒーメーカーはポット自体に保温機能があります。つまりどちらも常に電源が入っている必要はないのです。
だから、ごはんは炊くとき作業台の上に出し、食べ終えたら洗ってもとの位置へ。コーヒーメーカーも作業台の上で落とし、コーヒーが落ちたらすぐに豆を捨てて給水器等を洗ってもとの位置へ戻せばよいのです。動かすといったって隣の作業台です。しかも中身がない時にしか動かさないので、大した重さもありません。全く苦じゃないのです。それにごはんをよそうのもコーヒー豆を入れるのも、上に何もないとものすごく楽でした。
これはちょっと我ながら目から鱗でした。家電は動かさないもの。そう勝手に決めつけていたんですね。コンセントなんてどこにでもあるのだから、ごはんはどこで炊いたっていいわけです。ちゃんと戻る場所があればいいのです。そして動かすことで、棚も炊飯器も結構汚れていることがわかりました。置きっぱなしだから気付かなかったんですね。きっちり掃除しました。
ついでに、ガス台まわりも少し変えてみました。
ケーキクーラーはマグネットフックでつり下げました。まな板は、位置が定まらないので流し横→作業台→ガス台横へと2度目のお引越しです(笑)
ついでに鍋敷き、まな板シートは換気扇横に。私は結構背が高いので、ここでも楽々手が届きます。
やってみて失敗することももちろんあります。でも、動いてみる。動かしてみると、ぱっとアイデアが浮かぶこともあるんですね。
色々動かして試しながら、これからも台所を快適に整えていきたいと思います。
でも、やるなら休日ね(笑)
お陰で翌日、会社で眠くてたまりませんでした・・・
----------
覗いてくださり、ありがとうございます。
訪問いただいたしるしに、お弁当ぽちりとしていただけると大変嬉しいです。
台所しごとをテーマにしたブログコミュニティです。こちらも是非。