おいしい台所

ほどほど家事で、おいしい暮らしを。きょうも台所にいます。

台所の原風景

小学校3年生まで住んだのは、平屋の家でした。6畳2部屋に台所。玄関を入り、2つの部屋を通り過ぎて台所は一番奥にあり、台所の隣にお風呂とトイレがありました。家族の行き来が常にあった台所には大きな窓があり、奥の勝手口にもはめ込まれた窓があって…

ハマってしまっただし「千代の一番」

皆さん、だしってどうしてますか? こんぶやかつおぶしやいりこを使って、きちんと出汁とってますか? 私はとってません(笑) 本当なら、まとめて週末にでもだしをとり、冷蔵庫や冷凍庫を活用してお味噌汁や煮物やおひたしなどに使うのが良いのだと思います…

ごめんね、ムーミン

子ども達2人とも遊びに出掛けてしまった先週日曜日のこと。本当は息子と映画にでも行こうかなと思っていたのでぽっかり予定が空いてしまいました。なんとなくお菓子の本をめくり、なんとなく冷蔵庫の中を覗いていたら、なんとなくマドレーヌでも焼こうかな…

いつもの常備菜のこと

先週のお休みに、翌週に備えて常備菜を作りました。 少し前から、無理のない程度に常備菜を作るようにしています。一時期仕事がとても忙しく、まったくご飯を作れないことがあって、常備菜を作る習慣が出来ました。もともと事前に献立を決めて作り置く・・と…

はっさくの宿題と、1月の宿題

今年も、実家からはっさくの実をもらってきました。そのまま食べると酸っぱい酸っぱいはっさくの実。母からの「さぁ、上手に食べてね」のこの宿題はもう冬の恒例となっているのですが、今年もやっぱりピールを作りました。 ゆずの実でも時々ピールを作ります…

七草粥におもちを

今日は1月7日。七草粥の日です。 土曜日で会社がお休みなので、朝ゆっくりと準備することが出来ました。 セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ。 まな板に並べてみても、どれがセリでどれがゴギョウでどれがスズナなんだかわか…

おやつは煮豆とはりはり漬け

実家の母は、お正月になると花豆をたくさん煮ます。父が生きている頃から、お正月には花豆とやつがしらを煮るのが母の中の決まりで、どちらも父と私の好物でした。特に花豆は、ホクホクした食感と甘すぎないその味が後を引き、鍋一杯に煮ても父や私がしょっ…

2017年の台所はじめ

今日が仕事始め、という方もたくさんいらっしゃると思います。三が日明けすぐのお仕事、お疲れさまでした。今朝の読売新聞「編集手帳」は「仕事始め」について。「慣らし運転だけで帰った時代もある。そろりと一歩を踏み出しても、誰かが眉をひそめることは…

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。例年どおり実家で年を越し、母や兄と静かなお正月を過ごしています。 母も兄もお参りには行かない人なので、今朝は子ども達と私とで、実家近くの神社に行きました。人気のないその神社は参道も短くお賽銭箱もなく神主さんも…

干し大根と、今年もありがとう

大根、旬です。今年も義父の実家がある三浦から、たくさんの大根が届きました。大小さまざまの15本ほどの大根を、ご近所やお友達、そして私の実家にも持って行き、我が家には3本の大根が残りました。 結婚したばかりの頃は、大根の調理法などお味噌汁かお…

女性を元気にするバッグです

普段、どこへ出掛けるにも本を持ち歩く私には、バッグは軽くなくてはダメです。 読んでいる1冊が読み終わりそうな時には、「これでは行きの電車で読み終えてしまう」と次に読む1冊も持っていくこともあるし、本以外でも通勤の時にはこれにお弁当が加わり、翌…

うまくいかなかったクリスマス

メリークリスマス。 今年のクリスマスももうすぐおしまい。前日が祭日、土曜がイブという理想的なカレンダーだった今年のクリスマス、皆さんはどのように過ごしましたか? 写真は、お隣のおばあちゃんからいただいたツリーとサンタの折り紙。先日、パンを焼…